現在使っているスマホ連携サイコン、ストラーダスマートの電池が切れてしまったので交換したメモ。
購入時の初期電池で約500kmほど走ったところで電池が切れました。期間は約3ヶ月ちょっとというところでしょうか。季節や走行距離よって多少の変動はあると思いますが、初期電池ならまぁこんなもんだろうって感じですかね。
いざ電池交換しようと思って本体の説明書を見ても電池交換方法について全く記載がなかったのでメモしておきます。誰かの参考になれば幸いです。
オンラインマニュアルを見よう
電池交換のためにはまずストラーダスマート本体の裏蓋を開けます。開けたら電池を入れ替えて蓋をして終了と思いきや、なんか黒い蓋っぽいものが。どうやって交換するかよくわからない…。
よくわからないのでGoogle先生に聞くとCatEyeのオンラインマニュアルを発見したので見てみると、どうやら丸い蓋の上部を押し込むといいようです。この黒い蓋っぽいものはどうやら防水カバーだったようですね。
http://www.cateye.com/manual/jp/CC-RD500B/battery.html
マニュアル通りに押し込んでカバーが外れるとこんな感じ。赤いパッキンがついていて防水仕様になっていることが確認できました。
後はカバーを外して電池を交換して蓋を閉めれば完了です。電池はこちらのものを使いました。
ストラーダスマートの取り付け方法を説明した記事もありますのでよかったら参考にしてみてください。
スマホ連携サイコンのストラーダスマートを買ったので取り付け方法など